info_top

Home
どんなリフォーム?
技術と経験に自信あり。たいがいのことは実現可能です。
テレビ番組で観たようなリフォーム。雑誌に載っているようなリフォーム。
いやいや、派手なリフォームではなく、けれんみのないリフォームがいい。
遠慮せずにご要望をおっしゃってください。
ただしリフォームというものは新築よりも制約条件が多いものです。無理なことは無理と、早い段階ではっきりいいます。その上で、できるだけご要望に沿うよう知恵と力を尽くします。
さらに、ご要望を聞くだけでは御用聞きとかわりありません。ベテラン1級建築士のプラスアルファの提案をご期待ください。

住まいの困ったをどうにかします
冬場、1階の床が冷たくて困っている場合、手っ取り早い対策は基礎の換気口をふさいでしまうことです。ただ、これをやってしまうと、換気口を設けた意味がなくなってしまいます。このような場合には換気口をふさがずに、縁の下にもぐって床板の裏に断熱材を貼りつけてしまいましょう。費用はかかりますが、建物のためには断熱材の貼りつけです。床暖房はそのあとの話です。また、畳敷きの和室であっても、荒床の裏に断熱材を貼りつけると冷たさがやわらぎます。

雨戸が古くなってしまい開け閉てに苦労するようになった場合、雨戸を新しいものに交換するのではなく、電動シャッターに交換する手があります。電動シャッターは開け閉てが静かで、身体に負担がかかりません。これを機会に朝晩の苦行から開放されてはいかがでしょうか。
このように、困ったの解決にもいろいろな方法があります。ご要望そのままをかなえるだけではありません。

ついでのリフォーム
クロスを張り替える際には、壁天井を開けて、足りない電気配線、アンテナ配線などを追加してしましょう。また重いものを吊り下げられるように、手すりを取り付けられるようにと、下地補強を行ってもいいと思います。

網戸の張替えは便利屋さんではなく、サッシ屋さんに依頼してはいかがでしょうか。網戸の張替えだけでなく建物全体のサッシのチェックもお願いしてしまいましょう。鍵、クレセントの不具合、戸車のへたりなど、サッシというものは使っているうちに狂ったり劣化したりするものです。

外壁や屋根を塗替える際には、雨どいの交換も考えてみてください。雨どいは足場がないと交換できません。足場があるときがチャンスです。雨どいを塗装してしまう手もありますが、それは小手先の手段です。
以上、やるやらないは別の話です。ついでにできるリフォームもお話させていただきます。

肝心な費用は?
当工房の標準的な工事のグレードは、特にリクエストがなければ中の上というところです。工事のグレードというものは上を見てしまうときりがありません。たいがいの場合、このグレードで行っておけば問題はないはずです。

それで、肝心な費用のほうは?
新聞ちらしやネット上に掲載されているリフォーム費用には高い安いがありますが、そちらの平均的な費用よりも高いほうに寄っていると考えてください。(これが実勢価格といえます。)
具体的な金額はメールにてお問い合わせいただければ、メール情報でわかる範囲で金額を提示させていただきます。

ブログ集 (リンク先はすべて外部サイトです。)
◆大工さんが木造住宅作ってるよ。◆
2004年7月より週3~4回のペースで更新しています。当工房の仕事の様子と考え方などをご確認下さい。
◆他山の石 建築失敗事例集◆
町で集めた建築失敗事例集です。
町で集めたなどといいながら、自分のやらかした失敗も少々まぎれ込んでいます。
◆DIY 日曜大工のちょっとしたヒント集◆
◆消防設備士覚書◆
◆業界人の写真日記◆
趣味のブログです。町を歩いて集めた小ねたなどを書き連ねています。

他山の石 建築失敗事例集 目次  (リンク先はすべて外部サイトです。)
104.洗面台のカウンター高さ その3  103.蛍光灯の色  102.頭上注意 その後  101.手すりと障害物  100.トイレの吸気口  99.ネコと面格子  98.エスカレーターの照り返し  97.擁壁の水抜穴  96.内開き網戸  95.視覚障害者誘導用ブロック  94.頭上注意  93.残雪  92.壁埋め込み散水栓  91.勾配屋根の緑化  90.ペット用流し   89.ベランダタイルの高さ  88.スロープとフェンス  87.テラスと物干し  86.ダミー鍵穴  85.波板の取付け  84.洗面台のカウンター高さ その2  83.フローリングとドア  81.階段の窓の高さ  80.階段手すりの径  79.ネコとフェンス  78.花粉症と住まい  77.消火器の保管  76.手すりの回転  75.ガラス交換  74.網入りガラスの錆  73.集成材と水  72.ルーバーフェンス  71.トイレのコンセント  70.キックプレート  69.マンションの新聞受け  68.散り抉り  67.ドアクローザーの油漏れ  66.鳥のフン  65.足場と塗装工事  64.日当たりと塗装の劣化  63.エアコン配管用テープ  62.照明器具の位置  61.面格子の防犯対策  60.サッシのクレセント  59.ジャロジー窓 その3  58.ジャロジー窓 その2  57.ジャロジー窓  56.建物と植栽の位置 その2  55.引き出し式の洗面化粧台  54.駐車場の車止め その2  53.駐車場の車止め  52.ペンキのはがれ  51.ネコとパソコン  50.床下断熱  49.巾木の色違い  48.エアコン室外機の公団吊り  47.外廊下のプランター  46.二口散水栓  45.建物と植栽の位置  44.コンセントプレートの傾き  43.寄棟屋根とソーラーパネル  42.黒い玄関ドア  41.渡り廊下  40.洗面台のカウンター高さ  39.洗濯機と水栓  38.勝手口ポーチの高さ  37.砂壁にてすり  36.手すりの取り付け タイル面  35.ツリーサークル  34.外廊下のプランター  33.暗い照明器具  32.蛍光灯の発光色  31.エアコンのドレーン排水  30.トップライトからの雨漏り  29.天井板の張り方  28.スイッチプレート 逆さま  27.巾木の施工忘れ  26.マンションの目隠し  25.自転車置き場  24.エントランス  23.引き違い戸とインターフォン  22.トイレの手すり 小用  21.階段手すりの高さ  20.犬矢来  19.階段の窓  18.外部配管  17.便器洗浄スイッチと呼出しスイッチ  16.トイレの手すりと紙巻器 その2  15.トイレの手すりと紙巻器  14.ダウンライトの電球交換  13.階段の照明器具  12.花台  11.台所換気扇と給湯器  10.床下換気口  9.和式トイレの手すり  8.ガラスブロック  7.木部の木口処理  6.外部スロープ  5.玄関ドアのけんか  4.トタン屋根の継ぎ目  3.ベランダの雨どい  2.手すりの連続  1.火災警報器の色 

差し障りのないアドレスから、お気軽にメールください。 お待ちしております。
info@tsuzuki-works.com

Page Top



この改行は必要→